第1号議案 平成13年度事業報告

 「日本地震工学会(JAEE)」は、地震工学および地震防災に関する学術・技術の進歩発展をはかり、もって地震災害の軽減に貢献することを目的として、平成13年(2001年)1月1日に、東京都港区芝5丁目26番20号に事務所をおいて設立されました。平成14年3月31日の時点における正会員は1,395名、学生会員93名、法人会員48社です。平成13年4月から平成14年3月に至る平成13年度の本会の事業は以下のとおりです。

1. 第1回通常総会の開催

 平成13年5月21日(月)14時00分〜16時10分まで、建築会館ホールにて、出席者34名、委任状出席723名総計757名により、総会が開催された。

 青山会長が議長となり、日本地震工学会の発足の主旨を披露した後、設立に際して震災予防協会のご厚情に謝意を述べた。今後、本会は国際地震工学会(IAEE)の国内組織として活動していくことを紹介した。

 平成12年度事業報告、収支決算報告、監査報告が伯野監事からなされ、承認された。続いて、平成13年度次期会長選挙により土岐憲三氏が当選されたことが選挙管理委員会から報告され、選任された。

 役員選任につき、後藤洋三理事が辞任され、新たに新任の理事として中原光春氏を会長が指名し、これが承認された。 平成13年度役員候補推薦委員および選挙管理委員の選任がなされ、承認された。

 議長は、平成13年度会長の岡田恒男氏を紹介し、岡田氏は平成13年度は本会の活動を軌道にのせるよう尽力すると挨拶し、各分野の融合、研究と現場の融合を目標とする旨発言された。

 次に、平成13年度の事業計画および予算計画が各担当理事から説明され、了承された。

 最後に、議長が会場の会員に自由意見を求め、今後の学会のあり方や、総会の運営について幅広く意見をいただいた。

2.理事会活動

 日本地震工学会の活動を審議するために理事会は1〜2ヶ月に1回の割合で開催された。理事会は理事の過半数の出席をもって成立し、毎回、事務的事項の報告のあと、議題の審議および議決を行い、本学会の将来の運営方針について懇談し、中長期的には社団法人化を目指していくこととなった。理事会開催日および主な議題は以下のとおりである。

(1) 第4回理事会

日時:2001年4月11日(水)17:30〜20:30
場所:建築会館 301号室
議題
 1) 入会者、退会者の承認
 2) 次期会長選挙の実施について
 3) 委員会委員の委嘱について
 4) 日本地震工学論文集関連の諸規程について
 5) 事務局派遣職員の契約について
 6) 横浜防災フェア(8月23日)への協力について
 7) エルサルバドルおよびインド西部地震災害調査報告会(5月29日)について
 8) 法人会員の勧誘について

(2) 第5回理事会

日時:2001年5月09日(水)17:30-21:00
場所:建築会館301号室
議題
1) 入会者、退会者の承認
2) 来期の「次期会長」選挙結果について
3) 次期理事の交代について
4) 平成13年度通常総会の議案について
5) 委員会委員の委嘱について
6) 国際地震工学会(IAEE)に対する国内団体変更の登録について

(3)第6回理事会

日時:2001年6月20日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
1) 第1回通常総会の報告
2) 入会者、退会者の承認
3) IAEEへの国内組織の届け出手続について
4) 英文規約(案)について
5) 事業企画活動について
6) 年次大会の実施について

(4)第7回理事会

日時:2001年7月11日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
1) 入会者、退会者の承認
2) 年次大会の実施計画について
3) 特別講演会「兵庫県南部地震以降の地震防災」の実施について
4) 震災技術展2002への参加について

(5)第8回理事会

日時:2001年9月12日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
  1)入会者、退会者の承認
2)年次大会の実施計画について
3)特別講演会「兵庫県南部地震以降の地震防災」の実施について
4)建築研究所「地震学・地震工学研修」継続依頼について

(6)第9回理事会

日時:2001年10月10日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
1)入会者、退会者の承認
2)年次大会の実施計画について
3)会員名簿作成方針について
4)震災対策技術展2002について

(7)第10回理事会

日時:2001年11月14日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
1) 入会者、退会者の承認
2) 会費未納者への対応について
3) 海外入会者への対応について
4) 国土セイフティネットシンポジウム共催について
5) 日本地震工学シンポジウムについて

(8)第11回理事会

日時:2002年1月16日(水)15:00〜17:30
場所:建築会館301号会議室
議題
1) 入会者、退会者の承認
2) 年次大会の実施報告および決算について
3) 発足準備時の預り金返済について
4) 役員選挙の実施日程等について
5) 論文集編集委員会活動について
6) 特別講演会「兵庫県南部地震以降の地震防災」について
7) 国土セイフティネットシンポジウム共催について

(9)第12回理事会

日時:2002年3月13日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
1) 入会者、退会者の承認
2) 役員選挙の候補者について
3) 役員候補者選挙の実施について
4) 次期理事の選任について
5) 本年度各部会活動報告について
6) 来年度各部会活動計画及び予算について
7) 第2回通常総会の構成について

(10)第13回理事会

日時:2002年4月17日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
1)入会者、退会者の承認
2)選挙開票結果報告
3)次期新任理事について
4)今年度決算および来年度予算について
5)通常総会について

(11)第14回理事会

日時:2002年5月15日(水)17:30〜20:00
場所:建築会館301号会議室
議題
1)入会者、退会者の承認 
2)次期新任理事について
3)通常総会について


3. 幹事会・委員会活動

(1) 総務幹事会

 本学会の事務局体制を整備するために、(財)震災予防協会に平成13年度財務関係の業務委託契約をすると共に、事務局の常勤雇員(平成13年4月第1週より)をビッグウェーブ情報開発から派遣する契約を行った。事務作業の円滑な実施を可能にするパソコンの購入、電話の設置、備品の購入などの事務室環境の整備を行った。主な活動を下記に示す。

(理事会関係)理事会(今期7回)の開催に伴う資料作成を実施。
(他学会研究機関との連携)
  *高速道路協会から依頼された原稿について会長に協力。
  *理論応用力学講演会の共催(日本学術会議)手続きを実施。
  *ダンピングシンポジウムの協賛(日本機械学会)手続きを実施。
  *教育認定プログラム(CPD)の手続き代行。(土木学会)
(海外関係)
  *IAEEへの日本の国内組織として登録。
(講演会、年次大会)
  *講演会3回、年次大会の申し込み受付作業を実施。
(広報関係)
  *JAEEニュースの一斉送信作業、同時に郵送作業を実施。
(総会)
  *第1回通常総会の委任状、資料印刷、受付を行った。
(会員管理)
  *入退会者の管理データのメンテナンス作業を常時行っている。
(会費、参加費、資料代)
  *請求、納品、見積書、領収書の作成送付を実施。
(備品、什器)
  *電話機、プリンター、ZIP,MOの設置、パソコンの再入力作業を行
  った。

(2) 財務・会計幹事会

 会費納入のお願いを発送し、正会員1,345名、学生会員73名、法人会員44社からの納入があり、現在も引き続き納入が続いている。これら会費は、銀行預金として管理されており、会運営費用に対し、随時支出されている。また、今期末には、433名の来年度会費自動引落し、会費請求書郵送を実施した。

(3) 会員幹事会

 2000年12月20日の設立総会の時点では、正会員1,044名、学生会員45名、計1,089名の個人会員加入申込みであった。その後、個人会員の増強、法人会員の加入により2002年3月末日時点では、正会員1,395名、学生会員93名、計1,488名、法人会員48社となった。
 会員情報の基本となる会員データベースを作成した。このデータベースには、氏名、会員資格、性別、生年月日、国籍、住所、所属、役職、連絡先、学歴、会費納入状況ほかの情報が登録されている。
現在、会員名簿を電子データとして発行する準備を進めている。また、海外からの加入を呼び掛ける準備も併せて行っている。
その他の活動を下記に示す。
・英文入会案内、入会申し込み書(案)を作成し、第六回理事会に提案した。
・ サーバーから全会員へのメール配信ソフトを作成した。JAEE NEWSなどの配信に活用している。
・ 会員名簿をホームページに掲載することとし、その体裁を決定した。記載事項の掲載可否に関して、全会員にアンケート調査を実施した。

(4) 広報委員会

 ホームページ(http://www.Jaee.gr.jp)を通して会員に各種情報を発信すると共に、日本地震工学会の活動を広く伝達するため、4月以降ホームページの正式運用を開始した。また、ホームページ内に各種のサイトを設定することにした。これらサイトの整備は来期となる。
 一方、会員への情報サービスとして、JAEE NEWS(10〜33号)の記事をメールあるいは郵送にて、送付した。この内容は、理事会報告、本会の活動の会員への広報、地震工学に関する国際・国内会議の公告、職業募集の広告などである。

(5) 会誌編集委員会

 会誌ニューズレターの Vol.は、年度ではなく、年によって区切られている。現在は、年4回の発行を目指しており、2001年には、Vol.1として、 No.1、No.2、No.3、No.4を発行し、ウェブ上で公開するかたちをとっている。発足総会の報告、会長、次期会長、副会長、理事、会員の方の寄稿や提言、会員の研究紹介、第1回地震工学研究発表討論会の報告などの記事を掲載した。会誌Newsletterの発行の検討を行い、年4回の発行とすることとした

(6) 論文集編集委員会

 本会論文集(Journal of JAEE)の第1巻、第1号(Vol. 1, No. 1)を2001年12月に、第2巻、第1号-第2号(Vol.2, Nos. 1 & 2)を2002年2月ならびに5月に刊行した。
 第1巻、第1号:邦文報告1編。
 第2巻、第1号:英文報告1編。
 第2巻、第2号:論文および報告を複数編(4編程度)を掲載(見込み)。

(7) 事業企画委員会

 事業企画関係の活動としては,会員向けとして特別講演会や地震被害報告会を開催し,自治体の防災関係者や市民向けとして講習会や市民講座を開催することを計画し,ほぼ予定通り実行した。
これらの詳細は下表に示すが,参加者もほぼ予想した通りであり,経費の面でも少しではあるが収入が支出を上回り,全体として年度計画通りに実行できた。これらの講演会やシンポジウムでは講演集も作成したため,学会としての多少の成果物が出来たと言えよう。

表 平成13年度における事業企画委員会関係の活動内容のまとめ

年月日 講演会等の名称 講演者 会場 参加者数
13.5.29 エルサルバドル地震・インド西部地震に関する講演会 瀬尾和大(東工大),小長井一男(東大),東畑郁生(東大),清野純史(京大), Aydan Omer(東海大),Walter M. Salazar Guerra(東工大) 日本鋼管会議室(東京) 69名
13.8.23 横浜市主催“防災のつどい” 坂本功(東大) 横浜市海港記念会館(横浜市)
約400名
14.1.25 特別講演会“兵庫県南部地震以降の地震防災” 土岐憲三(京大),入倉孝次郎(京大),中島正愛(京大)
京都大学(京都)
91名
14.2.14
震災対策技術展“国土セイフティネットシンポジウム”
志方俊之(帝京大),菊地正幸(東大),清水善久(東京ガス),ジェームス森(京大),藤縄幸雄(防災科研),横田崇(気象庁),岩田孝仁(静岡県)
パシフィコ横浜(横浜)
227名

(8) 年次大会実行委員会

 第1回日本地震工学研究発表・討論会は、平成13年11月28日から3日間にわたり、日本学術会議において開催され、一般会員386名、学生会員73名、非会員94名、合計553名の予想を上回る参加があった。 日本地震工学会会長の岡田恒男先生、日本学術会議の中村恒善先生、トルコのギュルカン教授、台湾のロー教授、米国のスペンサー教授から、地震工学の進展と未来の課題や、最近の地震被害と復旧過程などについて、興味深い特別講演があった。海外からの3名の講演者は、それぞれの国の地震工学の代表者からの日本地震工学会に対する心暖まるメッセージを持参して、開会式において紹介した。
 また、最近のトピックスを含んだ36分野にわたるオーガナイズドセッションおよび3日間にわたるポスターセッションで、約320件の個人発表と活発な討論があった。従来の縦割り学会にはない融合した発表・討論と、最近の幅広い課題を網羅したセッション構成となっていた。2日目に行われた懇親会も予定を上回る99名の参加者を得て、和やかに行われた。

(9) 国際関係

 IAEEに対する日本国内代表組織の任を(財)震災予防協会に替わって日本地震工学会が負う旨を申請した(平成13年6月)。また日本地震工学会の設立、活動目的、活動内容等を海外関連諸機関に周知すべく英文HPを開設するとともに、特に米国EERI(Earthquake Engineering Research Institute)とは包括的な連携("Partnership"協定)に向けて協議を開始した。


資料1 日本地震工学会第1回通常総会における役員選任

 日本地震工学会第1回通常総会において、日本地震工学会規約第14条に定める役員として以下の方が選任され、設立時の特別措置として、役員の選任の方法について承認された。

                   任    期
      2001年6月1日    2002年6月1日   2003年6月1日  
       〜2002年5月31日   〜2003年5月31日 〜2004年5月31日 
(役職)    (現職)        (候補者)        (候補者) 
会長     岡田恒男       土岐憲三
次期会長   土岐憲三       選挙で選出        選挙で選出
副会長    片山恒雄       片山恒雄         選挙で選出
副会長    石原研而       選挙で選出
副会長    入倉孝次郎      選挙で選出
副会長    小谷俊介       小谷俊介         選挙で選出

理事     家村浩和       会長が選出
理事     河村壮一       会長が選出
理事     工藤一嘉       会長が選出
理事     久保哲夫       会長が選出
理事     鈴木浩平       会長が選出
理事     濱田政則       会長が選出
理事     布村明彦       会長が選出
理事     大町達夫       大町達夫          会長が選出
理事     川島一彦       川島一彦          会長が選出
理事     北村春幸       北村春幸          会長が選出
理事     塩原 等       塩原 等          会長が選出
理事     中島正愛       中島正愛          会長が選出
理事     中原光春       中原光春          会長が選出
理事     西谷 章       西谷 章          会長が選出
理事     松本正毅       松本正毅          会長が選出
理事     安田 進       安田 進          会長が選出
監事     伯野元彦       選挙で選出
監事     北川良和       北川良和          選挙で選出   


資料2 平成13年度日本地震工学会役員の分掌

会長 岡田恒男
次期会長 土岐憲三

第一副会長 片山恒雄 情報・事業担当
第二副会長 入倉孝次郎 学術担当
第三副会長 石原研而 会計・会員担当
第四副会長 小谷俊介 総務担当

先任理事 家村浩和 事業理事(大会担当)
先任理事 河村壮一 会員理事(会員管理担当)
先任理事 工藤一嘉 情報理事(広報担当)
先任理事 久保哲夫 学術理事(論文集担当)
先任理事 鈴木浩平 事業理事(大会担当)
先任理事 濱田政則 会計理事
先任理事 布村明彦 事業理事(企画担当)
後任理事 大町達夫 総務理事
後任理事 川島一彦 学術理事(論文集担当)
後任理事 北村春幸 会計理事
後任理事 塩原 等 総務理事(電子メディア担当)
後任理事 中島正愛 学術理事(国際担当)
後任理事 中原光春 総務理事
後任理事 西谷 章 情報理事(会誌担当)
後任理事 松本正毅 会員理事(法人会員担当)
後任理事 安田 進 事業理事(企画担当)

先任監事 伯野元彦
後任監事 北川良和