ホーム出版物・書庫講演会動画オンデマンド

講演会動画オンデマンド

日本地震工学会では、講演会の動画を動画プラットフォーム上で購入者限定でオンデマンド配信するサービスを開始しました。

初回コンテンツとして阪神・淡路大震災30年に関する動画の配信をご案内します。

阪神・淡路大震災30年講演会・動画の有料配信の開始

1995年阪神・淡路大震災より30年を迎えた本年、日本地震工学会は1月23日に建築会館にて講演会「阪神・淡路大震災から30年 -地震工学の再定義と今後のアジェンダ- 」を開催いたしました。各領域の有識者をお招きしご講演と領域横断のパネルディスカッションを実施し、多くの聴講者の皆様にご好評をいただきました。

このたび、当日の動画を有料配信し、どなたさまもご覧いただけるよう販売を開始いたしました。下記のとおり販売いたしますので、ご検討いただけますと幸いです。

収録内容

  • 開会の挨拶 髙田毅士(日本地震工学会 会長)
  • 各領域のご講演
  • 地震動:岩田知孝先生(京都大学名誉教授)
  • 地 盤:古関潤一先生(東京大学名誉教授)
  • 土 木:運上茂樹先生(東北大学教授)
  • 建 築:中埜良昭先生(東京大学生産技術研究所教授
  • 機 械:藤田聡先生(東京電機大学特別専任教授)
  • パネルディスカッション(*会場からの質疑部分を除きます)
  • 閉会の挨拶 山中浩明先生(東京科学大学教授)

販売価格 

  • 日本地震工学会 正会員・法人会員:5,000 円
  • 学生会員(研究室パックを含みます):3,000 円
  • 後援学会*会員:6,000 円
  • 非会員:8,000 円
  • 学生非会員:5,000 円

*後援団体:日本地震学会、土木学会、日本建築学会、地盤工学会、日本機械学会

視聴方法・環境

購入者のみが視聴いただけるページ(Youtube)にてご覧いただきます。Youtubeが視聴できる一般ブラウザ環境に対応します。なお、動画は画面上の視聴とし、ファイルとしてダウンロード・保存することはできません。

視聴期限

本動画は、2025年12月31日まで配信いたします。その期間中は、何度でも随時ご覧いただけます。

購入方法

購入フォームからお申し込みください。後日請求書を送付いたしますので、ご案内に沿ってお振込みください。ご入金を確認次第、メールにてアクセス用URLをご連絡いたします。

*ご注意:当該URLは購入者の方のみが利用し、他者に共有しないでください。また、文字起こしなどのデータをコピー・再配布しないでください。

視聴イメージ

視聴方法および環境のご参考として、動画の視聴画面のイメージを示します。開会~講演(前半:2時間36分)とパネルディスカッション~閉会(後半:1時間8分)の2部で構成しております。

各ご講演の冒頭には、下記の青字の開始時刻をクリックいただくことで移動することができます。

以上

このページの上部へ